忍者ブログ
日々の事、見た映画、読んだ本、漫画の感想も。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/06 NON]
[01/14 NON]
[11/24 みか]
[10/30 NON]
[09/28 響佑]
最新記事
(01/26)
(01/08)
(01/06)
(01/03)
(12/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/26)
(01/08)
(01/06)
(01/03)
(12/31)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 
ミャンマーでデモが始まって、いつか弾圧が始まるだろうと思っていたけれど。
 
人が、こんな風に死んでいくのは悲しいです。
 
国民が国に制圧されるなんて。
 
そしてそれを目の前に国際社会は何も出来ない。
 
軍政の元国民が弾圧されている苦しみよりも、
 
自国の利益が優先される。
 
それは仕方が無いのか?良心に反しないのか。
 
自分の国のために、他国の国民が犠牲になっても構わないのか?
 
日本は何が出来るのか。
 
大きな問題は、絡む人も大きくて。
 
人は結局他の犠牲の上にしか成り立たないのか。
 
国だけじゃない。
 
17歳の子供を預かりながら、ビール瓶で殴って、
 
結果死なせた大人。
 
暴行を指示したとか、隠蔽行為をしようとしたとか言われています。
 
その全てが真実なのかそうなのか、まだわからないけれど、
 
17歳の青年の死に、その人は真正面から向かい合っているのか?
 
良心に反する事無く?
 
今枝弁護士以下の方々と橋元弁護士。
 
橋元弁護士が公共の電波で発した言葉はまずかったのかもしれない。
 
けれど、その呼びかけに相当数の人が反応した事をどう思うのか。
 
ブログを拝見しけれど、言葉の揚げ足を自己の弁解に使うのではなく
 
その法廷に真実はあるのか?
 
多くの人がその疑問を持っている事実をもっと感じて欲しい。
 
自分の良心に恥じぬ自分でありたいと私は思う。
 
 
 
 
 
PR
「午後の紅茶スペシャル・・・、ダブルベルガモット??」
 響は立ち寄ったコンビニで見かけぬそのペットに目を止めて手に取った。
「”ベルガモットの香りと味わいがダブルで楽しめるスペシャルなアールグレイ”か・・・」
 値段表示を見ると160円で10円高い。
 -----10円・・・・・・
 値段と手にした紅茶の間を視線を3往復ほどして、
 -----まぁ~いいか。10円なら奮発しても。
 響は、相変わらず午後ティーにハマっている咲斗への買うことに決めた。
 9月に入って夏の疲れがやってきたのか、しんどそうにしながらもがんばっている咲斗に。
 -----新しいのって俺も味見してみたいし。
 
 
 
 
----------------------
 
新発売なのかどうか、よく知りませんが先日キヨスクで初めて見たので買ってみました。
ちょっとレモン風味の強いレモンティーって感じでした。
 
 
 
 
 
ところで、昨日から日記の模様替えをしてみました。
それに続いて、コメントを書いたり出来るようにしてみました。
 
まだもろもろ引きづってるで、とりあえず実験的にしばらくって感じで。
 
よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 家事分担ははっきりしている。
 料理は小城。掃除洗濯は高崎。が、この日は珍しく高崎がキッチンに立ち、カレーを作った。
 理由は簡単。小城が忙しそうで、自分がオフだったから。
 カレーなんて誰でも出来るだろうと思っていた。
 玉ねぎを刻んで炒めて、野菜を入れてお水を入れてローリエにコンソメ少々。お水を入れて沸騰したら灰汁を取ってカレー粉を入れて、さらに煮込む。
 完璧だと思っていた。
 香りもいい感じだ。
 卵をプレーンオムレツにして(少々形は崩れたが)、白いご飯の上にそれを乗せてカレーをかけた。
 サラダはレタスやトマト、きゅうりにイタリアンドレッシングとあっさりめ。
 テーブルに並んだ姿は完璧だったのに。
「辛・・・っ」
 食べた瞬間、小城の一言。
「え?」
 そんなはずはないと一口食べた高崎も一瞬黙ってしまった。
 辛い。
「・・・なんで?」
 
 
 
 
-----------------
 
本日の母のカレーは辛かったのT_T
胃がヒリヒリしましたぁT_T
 
 
 
 
 いつも通り家を出て、ガレージに止めてある車の前でキーに手をかけて高崎は唐突にハっとした。
 -----あれ・・・鞄軽いな・・・
 思って鞄を開けてみると入っていなければいけないノートパソコンが見えない。
 -----忘れてきた・・・
 ノートパソコンを。
 高崎は滅多にしない事に自分でも驚きながら、8階の自分の家まで戻った。
「あれ、どうした?」
 出て行ってすぐ帰って来た高崎に、キッチンに立っていた小城は手を拭きながら玄関に顔を出した。
「パソコン忘れました」
 ため息を交えた声で高崎は言うと自室に戻ってパソコンを鞄に入れた。
 どうしてこんな大きなものを忘れるのか。
「いってらっしゃい。気をつけてな」
 改めて言われて、高崎は小さな笑みととのに頷いた。
「車慌てるなよ」
「はい」
 高崎は頷いて、本日2度目。玄関を出た。
 そしてもう1度ガレージに着いて車に向って数歩歩いた時だった。
 -----あ、ネクタイ忘れた。
 いつも職場についてから締めるネクタイを持って出るのを忘れた。
 玄関に置いておいたハズなのに。
 -----今日はどうしたんだ・・・・・・
 高崎は深々とため息をついてから、歩いた道を戻りエスカレーターのボタンを押そうとした時、目の前の扉が開いた。
「あ」
 ふっと目の前に立つ小城が笑った。その手にはネクタイが。
「はい、ネクタイ」
「ありがとうございます」
 
 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・
 
 
忘れたモノは違いますが、今朝の私はこんなで、駅と家とを朝から往復往復・・・>_<
ボケボケです。
 
 
先日関東の方は台風が来て、大変だったようですね。
被害に合われた方などはいらっしゃらないでしょうか。
 
皆様大丈夫だといいのですが。
 
 
 
そんな中、河川敷に住むホームレスの方々の事が新聞に載っていました。
 
再三の避難を促したにもかかわらず避難せず、
結局救助され、
ヘリを出したりなんなりで1時間あたり63万もかかるとか。
そのお金は請求できず、結局税金??
 
 
以前、公園に住んで住民登録しようとした人がいましたが、なんだかなぁ~。
 
 
色んな理由で、そうなってしまう部分もあるのでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
最近のお父さんって・・・
 
 
 
知ってる人もいらしゃると思いますが、私は服屋さんをしています。
 
先日、小さな女の子とお母さんとお父さん(両方とも20代中頃に見えました)が来店したのですが
 
女の子が、商品を触っても、
畳んである商品をバンバン叩いても(当然棚に置いてるので、本当にバンバン音がする)
怒らない。
 
まったく怒らない。
 
無関心なのかと思ったら、置いてあるラヂオを触ろうとした時だけ注意した。
 
あのね、商品を叩いたりする行為も怒らなきゃいけないんだよ?
だって、それ貴方達が買うわけじゃないでしょ?
 
他の誰かが買うんだからね?
 
ホント、その人がすでに親なんだけど、その親の顔が見たいと思う人っていっぱい。
 
結局は、常識の線引きがちゃんとしてる人と、
ぼやぁ~っとしててなってない人の差なんだけど、結局はそういう教育しか受けなかったんだろうなぁ、親から。
 
 
 
 

Copyright: No Name Ninja。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*