忍者ブログ
日々の事、見た映画、読んだ本、漫画の感想も。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/06 NON]
[01/14 NON]
[11/24 みか]
[10/30 NON]
[09/28 響佑]
最新記事
(01/26)
(01/08)
(01/06)
(01/03)
(12/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/26)
(01/08)
(01/06)
(01/03)
(12/31)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メールの返信に通常エキサイトのフリーメールを利用しているのですが
 
そこが先日いきなり不通になりまして、
メールボックスをまったく見れなく数日後。
 
いきなり改装(?)されました。
なんの事前通知もなく。
 
その際、今までに使っていたサイトから現サイトにメールが
 
削除メール、
受信メール、
送信メール、
それ以外にフォルダ分けしていたメール全て一括
日付も同じで
 
今現状の受信箱に送られて来ました。
 
私はエキサイトで個人的なものと
ayukiとしてのものと両方使ってましたので
 
全部がごちゃまぜ。
 
しかも、返事をした人としてない人もわけていたのに
それもなにもかもがごっちゃになってしまいました。。。
 
もう本当に申し訳ないのですが、
誰にお返事をしていて、誰にしていないのかさっぱりわからなくなってしまいました・・・
 
たぶん、お返事が来ない方がいらっしゃると思います。
分かる範囲でさぐってみたいとは思いますが、
500件近いメールが一括なので、かなり困難です。
 
本当に申し訳ないのですが、お返事が来なかった場合ご理解・ご了承をいただけたらと思います。
 
また、改装してから、メールボックスに入ることさえ困難になってます。
遅延もあるようですし、
正直、ちゃんと全部届いているかもいぶかしい感じなので
 
もしまたメールをいただける場合は、
サイトのメールフォーラムよりメールを送っていただければと思います。
 
それは、エキサイトのフリーメールではなく
正規の(?)メールアドレスに届くようになってますので確実です。
 
年の瀬にお詫びをしなければならなくて申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
PR
 マンションに付いて、鍵でドアを開ければ当然真っ暗で。剛は手探りで灯りとつけて室内へと入った。そして即暖房を入れる。
 半日誰もいなかった部屋はすっかり冷え切っているのだ。
 部屋に鞄を置いて、リビングに戻ってテレビをつけた。24時近い時間では、どのチャンネルもニュースが多い。剛はそれを見るともなしに流しながら、風呂のスイッチを入れて、熱いお茶をカップに注ぐ。
 牛革のとてつもなく座り心地の良いソファに座って、スポーツニュースにチャンネルを合わせた。
 話題は、野球だったりサッカーだったり。
「はぁ~疲れた」
 熱いお茶が体の中に染み渡った頃になってようやくそう言葉を発して足を伸ばす。
 部屋も暖まって身体も暖まって、縮こまっていなくてもよくなったからだろう。またチャンネルを回して、さして見たいのが無いとわかると、剛は録画しておいたドラマを再生した。
 それをぼんやりと眺める。
 何も考えない時間。
 じっと見ていたドラマが終わった頃には1時近くになっていた。
 -----ちょっとハマって来たなぁ・・・・・・
 どうやらドラマにハマってきたらしい。剛はテレビを消して、そんな事を思いながらカップをキッチンに置き、風呂場へと向かう。
 明日は3限目と4限目の授業だから、少しゆっくり出来るし授業の準備は朝すればいい。昼間の飽き時間にもやっておいたので、残りはほんの少しだし。
 剛は手早く服を脱ぎ捨てて、浴室へと身体を滑り込ませた。
 熱いシャワーを浴び、頭と身体をガシガシと洗ってから湯船にゆっくりと浸かった。冬の風呂は本当にいい、と剛は思うけれど、そう長風呂する方では無い。
 それでも手足の伸ばせる湯船でゆっくりと身体を伸ばし、縮んだ筋肉をほぐしほかほかに体が温まってから、出た。
 自分のバスタオルで身体を拭いて、そこらへんに飛び散った飛沫も手早く拭いてタオルを洗濯機に入れて、再びキッチンに戻って梅酒の湯割りを作った。
 寝酒である。
 剛はそれを持って寝室へと向う。
 玄関ホールだけ小さな明かりをつけて、後は全て消してしまった。
 ベッドサイドにグラスを置いて、寝室にあるテレビを見るともなしに見ながら、剛はゆっくり梅酒を身体に入れて、それから数十分後眠りに落ちていった。
 
 
 
 
 それから数時間後、ベッドが揺れるのを感じ人の気配を察して剛はうっすら瞳を開けた。
 見上げた先には、ほのかな明かりに照らされた由岐人の顔。
 ”お疲れ”と口を動かした気はしたけれど果たして音になっていたのか。
 ただ剛はその身体をぐっと引き寄せて両腕でくるんだ感触だけは、はっきりと憶えていた。
 
 
 




end
 
 バイトが終わったのは23時。当然ながら外もどっぷり暮れて空は真っ暗だ。
 風も冷たくて、流石に冬の夜は随分冷え込むらしい。剛はマフラーを上げて顔を隠すように巻く。
「じゃあお疲れ様」
「お疲れ様です」
「お疲れ~」
 従業員出口からバイトが銘々の声上げ手を振り自転車の者は自転車乗り場へ、バイクや車の者は駐車場へ、そして徒歩の者は駅へと向う。
 電車組の剛と長谷川と鳥居は3人で駅へと向う。
「はぁ、疲れたなぁ」
 長谷川はフリーターの26歳。ただバイト歴としては剛のほうが先輩なのだが、やはりそこは剛が敬語になる。
「ホントですね。寒いし。----長谷川さん明日もですか?」
「明日は、1日オール」
「働きますねぇ」
 長谷川は笑った。どうやらお金を貯めてるらしいのだが、何故だかは良く知らない。
「鳥居ちゃんは明日も?」
「はい」
「角っちは?」
「はい。明日も同じ時間ですね。あぁ~明日も前田さんいないといいなぁ」
「はは。まぁ俺もあの人は苦手だけど。真面目なだけなんだろうけど」
 3人がしゃべるたびに白い息が吐き出されて、空に消えていく。
 駅前はもうクリスマスイルミネーションに染まっていた。
「もうクリスマスかぁー」
 長谷川の声が聞こえたけれど、剛はただ口元に笑みを浮かべたのみで答えなかった。
 由岐人と一緒に、どこかへでかけられたらいいな、なんてことを考えていたから。鳥居は何もしゃべらない。
 駅の改札は、23時という時間帯か人はやはり少ない。
「じゃあ俺はこっちなんで」
 剛は、長谷川と鳥居とは逆方向になるので、階段のところで軽く会釈をした。
「おう。また明日」
「おやすみなさい」
「おやすみ。----お疲れ様でした」
 剛は挨拶をすると、振り返る事も無く階段を上がって行く。
 その背中を、じっと鳥居が見つめていたことを剛は知っているのか。
 剛がホームへ上がると、すぐに電車が滑り込んで来た。それに合わせてバイト先を出て来ているのだから当然といえば当然。
 電車に乗り込めば冷えた身体を暖房の温かさが包んだ。
 電車で10分揺られて、少し歩けばもう家だ。もちろん、待ってる人がいないのはわかっている。仕事中なのだから。それでも何故か、早く家に帰りつきたいと、剛はいつも願ってしまう。
 眠りたいとか、帰って休みたいとか、お腹が空いたとかじゃなく。
 ただ、あの家に帰りたいと思うのだ。
 1秒でも早く。
 
 
 
 
「おはようございます」
 夕方であろうとも出勤した時の第一声はおはようございます、なのはなんだか変な気もしないでもないが、剛は慣わしどおり挨拶して職場に入った。
 今日はレジに入るという事なので、空いているレジに入ると隣には一つ下の鳥居がいた。
「おはよ」
 声をかけると、チラっと振り返ってはにかんだような笑顔が返って来た。
 暖房が効きすぎている所為か鳥居の頬は赤くなっていて、背の小ささも相まって本当に可愛らしい感じだ。
「おはよう。今日前田さん休みだって」
「マジ?ラッキー」
 前田というのは、この店で店長の次に偉い人。これがまぁなんとも口やかましい人で、バイトからは少々煙たがられているのだ。
 この前田は夕方から夜に店長と入れ替わるように出て来る事が多いので、剛は良く合う。しかも最近は由岐人の休みに合わせて日曜にバイトに入らないので、小言を言われることも多いのだ。
 剛はその前田と顔を合わせないでいられるなんて、なんていい日だ。
「いらっしゃいませ」
 客に向う笑顔がいつもよりにこやかに、本を受け取った。
 それからは、夕方ということで会社帰りなどの人も多いのか、ひとしきり忙しい時間が過ぎた。やっとひと段落したかと思うと、レジ回りの細かな雑用があり、はぁと息を継いだときには9時になっていた。
「角川くん、休憩取ってきて」
「はい」
 待ってました、と剛は休憩室へと向った。このバイトではまかないはつかないのが物凄い難点なのだが、その分食事補助という形でバイトに少々上乗せがある。
 それに、1階にはマクドもあるし、上の階にはレストラン街があり、そこでご飯を食べることも出来た。が、今日はコンビニでハンバーグ弁当を買っておいたのだ。
「ひゃぁ~疲れた」
 独り言を呟いて、休憩室のドアを開ける。
「あ・・・」
「お、鳥居サンも休憩中だったんだ」
「うん」
 そういう鳥居の前にはまた食べ始めたばかりとわかるパスタが。鳥居もコンビニで買って置いたらしい。
 休憩室には小さな冷蔵庫と電子レンジだけはある。これは店長が購入したということだ。やはり何も無いのは不便を感じたのだろう。
「今日なんか疲れたぁ~」
 剛はぼやきながらハンバーグ弁当をレンジにセットして、ペットボトルのお茶に口をつけた。
「ちょっと忙しかったもんね」
「うん」
 言いながら携帯を見ると、メールが来ていた。
 -----お?
 ほぼありえない期待を抱いて開いてみたら、やはりその人ではなく。大学の友人からと、高校の時のダチからだった。
 剛は、チンっと鳴ったレンジから弁当を取り出しつつメールをチェックすると、
「ええ?」
 思わず声が洩れてしまった。
「どうしたの?」
「高校ん時のダチがデキ婚だって・・・」
「えー!?」
 鳥居も目を見開いた。
「うわぁ、アイツ大学どうすんだろ」
 剛は器用にハンバーグ弁当を開けながらメールを打ち返す。近いうちに合うことになるだろう。横浜の大学だから、会うのにそう遠くは無いし。
 とにかく会って話を聞いてやるしかないな。
 -----響に言ったら驚くだろうなぁー・・・・・・いや、案外”へぇー”だけで終わらすか?
 自分に興味ないところにはとことん淡白な性格だからなぁ。
「鳥居さんの回りでもそういう人いる?」
「ううん。いない。高校の時の同じ学年の人に一人卒業して即結婚って言う人がいたらしいけど、私は全然知らない人だし」
「あーでもやっぱそういう人いるんだなぁ。ま、鳥居さんはそんな事なさそうだけね」
「なんで?」
「え?だってなんか、真面目そうだし。ちゃんとしてそう」
 うんうん、と剛は頷いて笑う。
「それ、褒めてない?」
「まさか。褒めてるって。真面目って絶対いいと思うしさ。男から見て、守ってあげたいって感じする」
 言うだけ言って、剛は弁当に目を向け大きな口にご飯を入れたから、鳥居の頬がほんのり赤くなったのを見なかった。
 矢野がこの場にいたら、”なんて罪作りな男!!”と頭を叩いたに違いない。
 
 
その日は2限が休講になっただけで3限は普通の授業があったので受けて本日は終了。サークルなどには入っていない剛なのだが、ゼミはありその日の予定をこなして校舎の外に出て時計を見れば、5時前。
 -----疲れた。
 この後はバイトである。
 携帯を見ても、わかっていたことだけれど由岐人からのメールは無い。大体由岐人が急用以外でメールを送ってきた事が無いのだ。その代わりといってはなんだが、響からメールが入っていた。
 ”今度買い物に付き合って”
 -----買い物…?ああ、あれか。
 剛は、そういえばクリスマスプレゼント何にしよ~っとぼやいていた響の言葉を思い出した。
 -----そうなんだよなぁ。今年も残り僅かだし、もうクリスマスなんだよなぁ。
 クリスマスプレゼントは人事では無い。剛も由岐人に何か買いたいとは思っているのだ。
 -----そのためにも、バイトだな。
 まずは先立つものを調達しなければならないのだ。
 剛は心も新たにバイト先へ向かうべく気合を入れて歩きだすと、不意に後ろから声がかかった。振り返ってみれば、高遠と井上である。
 井上は授業では見なかったからサークルのためだけに大学へ来たのかもしれない。
「おう!なんだよ」
「剛もう帰んのかよ」
「これからバイトなんだよ」
「マジ!?そっかぁ、じゃあダメか」
 井上はがっくり肩を落とした。走ってきたのか、息がだいぶ上がっている。
「今夜のコンパ一人足りないんだってさ」
 高遠が代わりに言って肩を竦めた。剛の答えが分かってるからだろう。
「井上、悪いけど俺コンパ誘われても行かねーから」
「コンパって思わないで飲み会って思って来いよ」
「でもコンパなんだろ?」
「・・・まぁ、そうだけど」
 剛は井上に返事に何も言わないで、ただ苦笑を漏らした。こういう会話を繰り返すのも今回が初めてじゃないのだ。
 高遠は諦めろ、とでも言う風に井上の肩を叩く。
「悪いな。じゃあ」
 剛はそう言うと、二人に背を向けた。
 男同士の飲み会なら付き合うし、たまにはオールで飲むこともいとわないのだが、そこに女の子が絡むと剛の腰は途端に鈍くなる。
そんな剛に”あいつホモなんじゃねーの”と陰口を叩く者がいるのも知っているが、さして気にしてはいない。
 くだらない事を言うやつは、たいていもてないやっかみなのだから。
 剛だって、女の子を交えて騒ぐ事が嫌いじゃない。ただ、もし万が一それで由岐人に何か誤解を与えたり傷つけたりしたくないだけだ。
 まだ不安定さを残す、恋人に。
 
 剛は少し早足で駅へと向った。
 
 
 
 

Copyright: No Name Ninja。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*